H26年6月27・28日朝日新聞夏の事故を防ぐ~水の事故と熱中症~

4月27日、学校安全管理と再発防止を考える会の勉強会にて、水の事故や保育・教育現場における安全危機管理・意識について、有識者の先生方からお話を伺い、議論を深めました。
H26年6月27日、28日付けで朝日新聞より熱中症と水の事故について、注意喚起記事が連載されました。
プールや川遊びに関しては、神奈川県大和市の私立幼稚園のプール活動中に水死した伊礼貴弘君の事件と学校法人ロザリオ学園西条聖マリア幼稚園のお泊り保育中、川で溺死した吉川慎之介君の事件を例に勉強会での議論が反映されています。
毎年、繰り返され続けている事故は、大人の安全に関する意識と知識で防ぐことが出来ます。
大人を信頼し指示・指導に従う子供達を危険にさらし命が奪われるようなことがあってはなりません。
子供の安全に対する過信、見逃し、見守りを改めて見直していきたいと思います。

 

■朝日新聞(2914年6月28日記事より)
(夏の事故を防ぐ 子どもとスポーツ第8部)周りの大人、見守りが大事
asahi_20140628

「事故が起きるかもしれないという意識が薄すぎる」。神奈川県大和市の伊礼康弘さんは唇をかむ。2011年7月、同市の幼稚園で、プール活動中に長男貴弘君(当時3)が水死した。

■プールや川遊び

目を配る注意義務を怠ったとして、今年3月に業務上過失致死罪で横浜地裁から有罪判決を受けた幼稚園の元担任は事故当時、プールに背を向けてビート板や浮輪の片付けをし、目を離した時間帯があった。同僚の声で気づいた時、貴弘君は水深約20センチのプールでうつぶせで倒れていた。
担任は裁判で「園からは園児が楽しく過ごすためのアドバイスはあったが、安全指導はなかった。短大でも安全管理について教えられていない」と証言した。
「幼稚園や学校は、楽しさばかりを重んじ、命の大切さを重んじていないのではないか」
伊礼さんは根本的な問いを投げる。この事故では、当時の園長も同罪で起訴されている。

プール活動だけでない。12年7月には、愛媛県西条市の幼稚園のお泊まり保育の中で、昼間に川遊びをしていた吉川慎之介君(当時5)が水死した。
父の豊さんと母の優子さんは「自然は良いものというイメージの裏にある、本来の自然の怖さへの認識が薄い」と訴える。
事故当時は好天だったが、数時間前ににわか雨が降った。川には泥水が流れ、遊んでいるうちに水位は園児たちの胸の辺りまで上がった。自分で岩に登ったり、園の教諭や近くの大人に抱えられたりした子がいる中、慎之介君は教諭の1人や4人の園児らと流され、150メートル下流で引き揚げられたが、死亡した。幼稚園側は浮輪などの救命具を準備していなかった。
この事故では、当時の園長ら3人が、増水を予見できたにもかかわらず安全対策を怠ったとして業務上過失致死傷罪で松山地検に在宅起訴され、今も公判が続いている。
両親は損害賠償を求める民事裁判も起こした。被告の幼稚園側は「増水は予見できなかった」と主張している。
「長年、同様の行事を実施してきて事故が無かったからと、安全への過信がなかったか。水の中は大気の中と違うことを大人が意識しないといけないのではないか」と両親は話す。

 

■浅い場所も注意

人口動態調査によると、09年からの5年間に499人の子ども(14歳以下)が不慮の事故で水死している。

溺れているかどうかは、周囲が意識して見守っていないと見つけにくい。
日本ライフセービング協会指導員の佐藤洋二郎さんは「目撃例をまとめると、浮力を保つために手を下ろし、息をしようと口をパクパクしながら上に向けている動作が多い」。
叫び声を上げたり、水面を手でバシャバシャしたり、という一般的に持たれるイメージとは異なるという。

「周囲の大人は遊んでいる子から目を離さないことが大事。泳いでいる様子を見せていない時は溺れていると疑った方がいい。子どもは水を飲むとパニックを起こすので、水が浅いところや足がつくところでも持つべき意識は同じ」と警告している。

 

関連資料: H26年6月28日 朝日新聞「周りの大人、見守りが大事」(PDF)

関連資料: H26年6月27日 朝日新聞「熱中症の兆し、見逃さない」(PDF)

H26年4月13日高知新聞~園児溺死 遺族が調査委~自治体応じず独自で究明 愛媛

「学校法人ロザリオ学園・西条聖マリア幼稚園管理下における園児溺死事件に関し、学校安全管理上の問題を検証する第三者委員会」設置に関する記事です。

H26年4月13日 高知新聞(社会面)
愛媛県西条市で2012年7月、私立西条聖マリア幼稚園のお泊り保育中に
川遊びで流された吉川慎之介ちゃん=当時(5)が死亡した事故で
自治体が調査に応じなかったことから
遺族らが独自に原因を究明する調査委員会を発足させることが12日、
遺族の関係者への取材で分かった。15日に初会合を開く。

遺族や事故当時の保護者らは既に「学校安全管理と再発防止を考える会」を設け
幼稚園の安全対策の不備を指摘。

独自の調査委は考える会が設置し、
京都精華大の住友剛教授(教育学)ら3人の専門家を委員とする。

住友教授らは事故が起きた川の現地調査などを実施。
詳しい原因のほか、幼稚園を運営する学校法人のロザリオ学園(松山市)の対応も検証したうえで
年内に報告書をまとめる。

事故は12年7月20日午後3時40分ごろ、西条市菜奥の加茂川で発生。
約20~30センチだった水位が上昇、流された慎之介ちゃんが死亡し
別の園児2人もけがをした。
遺族らは13年9月、私立学校を所管する県私学文書課に調査委の設立を求めたが
県は拒否。
西条市も調査に乗り出さなかった。

西条署は13年8月、業務上過失致死傷の疑いで
学園の前理事長ら9人を書類送検。
松山地裁は今年3月、同罪で引率していた幼稚園の前園長ら
当時の教員3人を在宅起訴した。

H26年4月13日 高知新聞朝刊(社会面)「園児溺死 遺族が調査委 自治体応じず独自で究明 愛媛」(PDF)

H26年5月8日:NHK松山放送局 および あいテレビ「学校法人ロザリオ学園 西条聖マリア幼稚園管理下における 園児溺死事件に関し学校安全管理上の問題を検証する第三者委員会」 正式発足_現場検証_記者会見

水難事故で第三委が現場視察

おととし西条市の川で幼稚園の教諭と一緒に水遊びをしていた園児が
流されて死亡した事故で、園児の両親が独自に原因究明などを進めようと
学校の安全や法律の専門家を加えた委員会を立ち上げ、
8日、事故現場の視察を行いました。

おととし7月、西条市の加茂川で幼稚園の園児31人と教諭8人が
水遊びをしていたところ、川が増水して園児3人が流され、
このうち当時5歳の男の子が流されて死亡しました。

亡くなった男の子の両親は、事故の原因を究明し、
同じような事故の再発を防ごうと、
学校の安全や法律の専門家など3人でつくる第三者委員会を独自に立ち上げ、
8日、委員らが、西条市の事故現場を視察しました。

委員たちは、まず、事故当時、園児たちがいた地点の水深を確認し、
「通常でも水かさは大人の膝まである」ことを確認していました。
そして、男の子が見つかった下流まで移動し、両親から当時の水深や
救助の状況について説明を受けていました。

このあと、第三者委員会は会見を開き、委員長を務める
京都精華大学の住友剛教授が、
幼稚園が学校法人の運営する私立であったことを指摘し、

「事故や事件が起きた場合、公立では行政が第三者委員会を立ち上げるが、
私立はその原因を究明するシステムが無い。この第三者委員会では、
子どもの立場に立って、丁寧に話を聞き、
二度と同じような事故が起きないようにしたい」と述べました。

第三者委員会は、今後、園児たちを引率していた教諭らへの聞き取りを
試みるなどして、年内に報告書をまとめる方針です。

この事故をめぐっては、去年7月、両親らが幼稚園を運営する学校法人
などに賠償を求める訴えを起こしているほか、ことし3月には、幼稚園の
当時の園長ら3人が業務上過失致死傷の罪で在宅起訴されています。

H26年5月8日 NHK松山放送局

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

西条の園児溺死 遺族らが独自に調査委発足

おととし、西条市内で泊り保育中だった男の子が川に流され死亡した事故で、
遺族らは独自に調査委員会を発足し、きょう、事故現場の視察を行いました。

この事故はおととし7月、園の行事でキャンプ場を訪れていた
西条聖マリア幼稚園の子供たちが近くの川で遊んでいたところ増水で
数人が流され当時5歳だった吉川慎之介ちゃんが死亡、2人がけがをしたものです。

この事故について遺族らは園の一連の対応などを検証するよう第三者委員会
の設置を求めていましたが県や西条市が応じなかったことからきょう独自に
調査委員会を発足させました。

委員は学校事故の検証を行っている京都精華大学の住友剛教授ら3人で
きょうは事故現場を訪れ遺族から話を聞きながら川の深さや当時の園児の
動きなどを確認していました。

この事故を巡っては幼稚園の元園長ら3人が業務上過失致死傷の罪で
在宅起訴されたほか、民事裁判でも係争中のため十分な証拠の提出は望めませんが、
調査委員会では年内にも報告書をまとめて県や市に提出するほか、
教育現場の研修などにも活用したい考えです。

H26年5月8日 あいテレビ

H26年4月13日:共同通信園児溺死、遺族が調査委立ち上げ

4月13日
園児溺死、遺族が調査委立ち上げ 自治体応じず【愛媛】

 愛媛県西条市で2012年7月、私立西条聖マリア幼稚園のお泊まり保育中に、
川遊びで流された吉川慎之介ちゃん=当時(5)=が死亡した事故で、自治体が
調査に応じなかったことから、遺族らが独自に原因を究明する調査委員会を発足
させることが12日、遺族の関係者への取材で分かった。15日に初会合を開く。
 調査委は、京都精華大の住友剛教授(教育学)ら3人の専門家を委員とする。
 住友教授らは、事故が起きた川の現地調査などを実施。詳しい原因のほか、
幼稚園を運営する学校法人のロザリオ学園(松山市)の対応も検証した上で、
年内に報告書をまとめる。

4月13日付デーリー東北新聞

 愛媛県西条市で2012年7月、私立西条聖マリア幼稚園のお泊まり保育中に、
川遊びで流された吉川慎之介ちゃん=当時(5)=が死亡した事故で、自治体が
調査に応じなかったことから、遺族らが独自に原因を究明する調査委員会を発足
させることが12日、遺族の関係者への取材で分かった。15日に初会合を開く。
 遺族や事故当時の保護者らは既に「学校安全管理と再発防止を考える会」を
設け、幼稚園の安全対策の不備を指摘。独自の調査委は、考える会が設置し、
京都精華大の住友剛教授(教育学)ら3人の専門家を委員とする。
 住友教授らは、事故が起きた川の現地調査などを実施。詳しい原因のほか、
幼稚園を運営する学校法人のロザリオ学園(松山市)の対応も検証した上で、
年内に報告書をまとめる。
 事故は12年7月20日午後3時40分ごろ、西条市中奥の加茂川で発生。
約20~30センチだった水位が上昇、流された慎之介ちゃんが死亡し、別の
園児2人もけがをした。
 遺族らは13年9月、私立学校を所管する県私学文書課に調査委の設立を
求めたが、県は「私学の自主性を尊重するため踏み込んだ指導ができない」
と拒否。西条市も調査に乗り出さなかった。
 西条署は13年8月、業務上過失致死傷の疑いで、学園の前理事長ら9人を
書類送検。松山地検は今年3月、同罪で、引率していた幼稚園の前園長ら
当時の教員3人を在宅起訴した。
 慎之介ちゃんの母優子さん(42)は「学園も行政も原因究明を置き去りに
したまま。学校現場の安全管理の何が課題か、追及するような調査を期待
したい」と話した。

学校法人ロザリオ学園の対応について

学校法人ロザリオ学園のサイトhttp://www.rosario.ac.jp/
西条聖マリア幼稚園のサイトhttp://www.rosario.ac.jp/saijo-st-maria/
両サイトにおいて
園児死傷事件について、何の発表・説明もなく、
報道各社に対しては、書類送検の時と同じような
コメントを出すのみで、通常では理解しがたい対応を
H24年7月20日事件当日から、変わらずに続けています。

当時の理事長、レチョン・ハビエル・ヘルナンデス被告は、
学校法人ロザリオ学園 天使幼稚園で園長を務めており、
西条聖マリア幼稚園では、越智亜里容疑者たちが子供を預かり続け、
人づてに退職した被告もいると聞いておりますが
何事も無かったかのように、運営を続けています。

園児を死傷させ刑事事件になっても、説明責任を果たす事無く
不誠実な対応、運営が許され放置されている中で、
補助金(税金)は断たれることもなく、
注意や指導監督されることもなく存続できてしまうのが私立幼稚園です。

遺族・被害者さえ、やり過ごせばよい、
という印象を拭い去ることが出来ません。

H26年3月28日
 起訴を受けてのコメント

 検察庁の判断を真摯に受け止めたい。
 そして改めて亡くなった慎之介くんの冥福を祈るとともに
 園児の安全対策に努めたい

H25年8月2日
書類送検時のコメント

 重く受け止めている。
 亡くなられた慎之介くんのめい福を祈るとともに、
 両親に心からおわびしたい。
 今後も事故の再発防止に努めていきたい

このコメントの後、民事において

 責任は無い
 川の管理は愛媛県、石鎚ふれあいの里は西条市の管理下で起きた事故
 慎之介が死んだことは分かっている
 流された園児については知っている
 
 過失があったとは思っていないし責任はない

 死亡した慎之介と流された園児以外の被害など把握していない

 川は愛媛県、ふれあいの里は西条市の管理下であるわけだから
 行政に責任がある、だから、訴訟告知をした
  
 出来る限りの謝罪はした

学校法人ロザリオ学園は、これまで  

 何もお答えできません。
 事故の事は知りません。
 説明する意味がわからない。

などと言っていました。

説明を求める保護者に対しても全く同様の対応です。

  
報道へのコメント「真摯に受け止める」の真意は何なのでしょう。
不信感は募るばかりですし、現在もなお、
学校法人ロザリオ学園からも西条聖マリア幼稚園からも
教諭ら8名の誰からも、何の連絡もありません。

思いが、届かないことに、さらなる失望を感じております。

西条聖マリア幼稚園に通わせた結果
慎之介は死んでしまった

この事実は消せません。

学園関係者に

「無事に」「良い思い出をもって」卒園していった
園児も沢山いるという事を理解してほしい。
西条聖マリア幼稚園幼稚園に入園させたことを後悔しては
慎之介君が浮かばれない

と言われたことがありました。
それは、
私に向けてではなく、被告らを諭すべきことであり
多くの「良い思い出をもっている」卒園児のためにこそ、
隠したり、誤魔化すのではなく
誠実で真面目な対応というのが絶対に必要だと思います。

事件後にリニューアルされた学校法人ロザリオ学園のサイトでは、
卒園生・保護者の声などを掲載したり
愛光学園をはじめ、聖カタリナ学園、東京の聖ドミニコ学園など
聖ドミニコ修道会系列の組織を「ビッグファミリー」などとして
取り繕うようなアピールをし
また、第一会口頭弁論期日直後H25年10月25日に、事件後に就任した奈良橋学園長は
西条聖マリア幼稚園で行われた運動会について、

>小さな幼稚園ならではの親密感や
>手作りのよさがいたるところにあって
>見ていて心地よかった。

園児を死傷させた容疑で書類送検されている中
民事裁判も行われているにもかかわらず、
あえて、西条聖マリア幼稚園についてのブログをサイトで公表しています。

組織改編が行われても、西条聖マリア幼稚園の園長が呼石園長に変わっても
挨拶に来ることも、説明に来ることも、代理人を通じて連絡してくることも
ありませんでした。

そして、現在に至ります。

このような組織が、
幼い子供たちを預かることができてしまう現状の在り方について
問い続けたいと思っております。

信頼してしまった自分自身への問いも終わることはありません。

大人の中で
犠牲になるのは、子供たちであり
慎之介は6歳を目前に未来を閉ざされました。

重く受け止めるべきことです。

H26年3月29日:愛媛新聞西条・加茂川 園児死亡
        教諭ら3人在宅起訴
松山地検 安全への準備怠る

2012年7月、西条市中奥の増水した加茂川で、
西条聖マリア幼稚園(同市大町)のお泊り保育中に
吉川慎之介ちゃん(5)が流され死亡し、園児2人がけがをした事故で、
松山地検は28日、
安全面の事前準備を怠ったなどとして、
業務上過失致死傷罪で当時の園長や教諭ら3人を在宅起訴、
園を運営する当時の男性理事長(67)や引率教諭ら6人を不起訴処分とした。
在宅起訴されたのは、

西条市丹原町丹原無職 近藤恵津子元園長(73)
新居浜市無職 村上玲子元主任教諭(45)
西条市、お泊り保育立案者で越智亜里教諭(44)

西条署は13年8月、同容疑で9人を書類送検していた。
地検は、在宅起訴した3人は、増水の与件などが可能で、
特に注意義務を怠ったと説明。
3人の認否や不起訴の内容などは明らかにしていない。
起訴状などによると、3人は、
・お泊り保育数日前から当日までの上流域を含めた降水量の確認
・実地調査
・遊泳能力が未熟な園児の避難方法を検討し、
 用具の準備や人員を配置して増水などが発生した場合には速やかに退避させる
など業務上の注意義務を怠って遊泳を実施。
水の濁りなど増水の予兆を認識せず、遊泳を続けさせ、
最短経路で避難させないなどの過失を重ね、3人を死傷させたとされる。
同園は
「検察の判断を真摯に受け止める。改めて冥福を祈り、園児の安全対策を進めたい」とし
慎之介ちゃんの遺族は
「今後は被害者参加制度を利用し、事故原因を追究したい」
とコメントを出した。

愛媛新聞2014年3月29日 記事を見る

朝日新聞2014年3月29日 記事を見る

毎日新聞2014年3月29日 記事を見る

読売新聞2014年3月29日 記事を見る

平成26年3月28日園長ら3人在宅起訴

水難事故で園長ら3人在宅起訴

おととし、
愛媛県西条市の川で幼稚園の教諭と水遊びをしていた5歳の男の子が流されて死亡した事故で、
松山地方検察庁は、幼稚園が十分な安全対策を講じていなかったことが事故につながったとして、
幼稚園の当時の園長らあわせて3人を、
業務上過失致死傷の罪で、在宅のまま起訴しました。

在宅のまま起訴されたのは、西条市にある「西条聖マリア幼稚園」で
当時、園長だった近藤惠津子被告(73)
主任教諭だった村上玲子被告(45)
それに教諭の越智亜里被告(44)です。

おととし7月、
西条市の加茂川でこの幼稚園の園児31人と教諭8人が水遊びをしていたところ、
川が増水して園児3人が流され、このうち、
西条市神拝に住んでいた吉川慎之介くん(当時5歳)が流されて死亡したほか、
2人が軽いけがをしました。
この事故をめぐって、警察は、去年8月、幼稚園の当時の理事長や教諭などあわせて
9人を業務上過失致死傷の疑いで書類送検していました。
これについて、松山地方検察庁は、川が増水する可能性があることは予見できたにもかかわらず
浮き輪や救命胴衣など、救助のための道具を用意していなかったことや
増水した場合に備えてあらかじめ退避の方法や経路などを十分検討しなかったことなどが
事故につながったとして、幼稚園の当時の園長など3人を、28日、在宅のまま起訴しました。
一方、このほか6人については、不起訴処分にしました。

03月28日 19時29分 NHK松山放送局

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私はこの起訴事実を
重く受け止めています。
刑事裁判においては被害者参加制度を利用し、
原因究明を行い、再発防止に努める事、
親としての責任を全うしたいと思います。

民事裁判、第三者事故調査委員会においては
責任問題と学校法人の在り方、組織体制問題について
捜査資料も含め検証をし、あらゆる機関に向け問題提起をしていきたいと思います。

H24年7月20日事件当日
搬送先の愛媛県立新居浜病院で近藤恵津子被告が慎之介の死体を前に
「冷たかったろうに。可哀そうに。」などと発言していましたが
「不運で可哀そうな川での水死事故」ではありません。
危機感の無い組織、体制、意識が招いた
起こるべくして起きた死亡事件なのです。

「幼児水死傷事件なのだ」という事
個人の問題ではないという事
個人の見解・解釈で許される致死傷事件ではないという事
検察が「公判請求」をしたという決断を軽く見てはいけないという事

今一度、ご理解頂きたいと思います。

起訴された
近藤恵津子被告、越智亜里被告、村上玲子被告、

不起訴となった
レチョン・ハビエル・ヘルナンデス被告
別宮瑠美被告、寺西佳代子被告
篠田ひとみ被告、石川正子被告、藤井さおり被告

そして現在の最高責任者である
学校法人ロザリオ学園理事長
ファン・マヌエル・ゴンザロ・デルモンテ被告(ホアン理事長)にも

西条聖マリア幼稚園の保護者の方にも
一人でも多くの方に
理解してほしいと切望いたします。

12月7日の勉強会に参加してくださった故伊礼貴弘君のお父様が12月14日に刑事裁判を迎え、現在の思いを寄せて下さいました

伊礼さんから考える会サイトよりご連絡を頂いたのは今年8月の事でした。
同じ遺族として、これから情報交換をしながら、これらの事故事件を繰り返さないために
共に歩み、前を向いてこう、そういう思いの中、勉強会へも参加してくださり
起訴状を元に、貴弘君死亡事件の資料を作成し説明をして下さいました。
子供の溺死に関する認識、水に対する知識を深め、共通する問題点と向き合いました。
勉強会での伊礼さんの自己紹介の言葉が心に残っています。
「私にとって今日がスタートです。再発防止、真実究明に、皆さん力を貸してください。」
私達にとってもこれからです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近になり、報道でも出ているように貴弘の写真を多く見るようになりました。
遺族も、妻の友人も貴弘の笑顔を見て泣いています。
悲しみの涙という意味もありますが、貴弘の笑顔が、貴弘との思い出が
とても愛しいものだったと感じています。

正直今でも苦しいです。
水の中で苦しんだ貴弘の事を思うと辛くて仕方ありません。
裁判の結果がどうなろうともこの思いが消える事はありません。
ですが、前を向いて進んで行くためにこの裁判を乗り越えていきたいと思います。
貴弘が私と妻の子供に生まれてきてくれた事に、皆様の支えに感謝致します。

貴弘の為に。
風化させない為に。
再発防止の為に。

頑張ります。

伊礼康弘